知って得するマネー情報 ~NISA(ニーサ)・つみたてNISA(ニーサ)編~

投資を始めるなら、「NISA(ニーサ)」ってよく聞くけれど、それって何?「つみたてNISA(ニーサ)」との違いは?どっちがいいの?と思っていませんか?今回は「NISA(ニーサ)」と「つみたてNISA(ニーサ)」をコフレディアがわかりやすくご紹介します!※NISA制度には、他に「ジュニアNISA」があります。(2023年まで)

「NISA(ニーサ)」ってなに?

通常、株や投資信託の売却等により得られる
利益に対しては20.315%(令和4年4月現在)の
税金がかかります。
NISA制度は、毎年一定金額の範囲内で購入した
株や投資信託等から得られる利益が
非課税になる、
つまり税金がかからない制度のことをいいます。  ※分配金受取時には、普通分配金が非課税になります。
分配金について詳しくはこちら

たとえば...通常・・・10万円の利益に対して税金 約2万円NISAなら税金0円!利益10万円まるごとGET!!

「つみたてNISA(ニーサ)」ってなに?

購入方法を「積立」に限定した非課税制度です。
積立投資による値上がり益や分配金が非課税になります。
国が定めた基準を満たした
投資信託商品(長期運用向けの商品)が対象となります。

あなたはどちらの運用スタイル?
NISA制度は一人一口座、一金融機関でのお申込みとなります。「コフレディア資産運用プラン」で一歩を踏み出してみませんか?

まとめ

興味を持っていただけましたか?NISA制度は利用者数がどんどん増えています!お得な制度を活用した投資に興味があるけど、一歩が踏み出せない…そんな方におすすめしたい商品を、私たちがご案内いたします♡ コフレディア資産運用プラン そんな女性のためだけにコフレディアがご用意した「お金の運用プラン」です

詳しくは窓口へお気軽にご相談下さい!銀行は、少しお堅いイメージがあったり、どんな相談ができるのかわからなかったり…銀行の窓口へ行くのは、ちょっぴりハードルが高いと思っている人も多いのではないでしょうか?お金のことなら何でも相談できる頼れるパートナーとして、ぜひご利用下さい。

投資信託をお取引いただく前に、
必ず下記の「投資信託に関するご注意事項」をご確認ください。

「投資信託に関するご注意事項」
たいこうの投資信託
© 2023 coffladea
TOP