大光銀行コフレディアがご紹介するお金のおトク情報「マネトク!」
今回から3回にわたって「自分に合ったお金の貯め方」についてお話します。今回のテーマは「まずは銀行に相談だ!編」です。
お金を貯める代表的な方法は「預金」ですが、それだけではなく、「債券」「株式」「不動産」「金」など、他の金融商品等に変えて貯める、という方法もあります。
また、「貯蓄型の保険に入る」というのも貯蓄の一種ですので、これらの中から自分に合ったお金の貯め方をいくつか選択することになります。
超低金利の今は「お金に働いてもらう」ことが必要になってきますが、預金以外は不安だし、勉強が大変だという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にオススメの方法が銀行に相談に行くことです!
銀行ではお客さま一人一人の資産状況や、ニーズをお聞かせいただきながらご相談をお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
今回は少額から積立感覚で運用でき、投資のご経験がない初心者の方でもはじめやすい「投資信託」について説明します。
投資信託は、たくさんのお客さまから集めたお金をひとつにまとめ、それを運用のプロが債券、株式、不動産などに少しずつ投資してその運用で得た収益をお客さまにお返しするという仕組みです。
投資のプロが運用していますが、株や不動産と同じく、運用がうまくいって成果が得られることもあれば、運用がうまくいかず損をすることもあるなど、注意が必要ですが、次のように投資信託には大きなメリットがあります。
自分で株や債券に投資をしようと思ったら大変ですが、プロに任せて少額からでも投資ができる投資信託は初心者の方も簡単にはじめられます。
自分に合ったお金の貯め方を見つけに、みなさんもまずは大光銀行の窓口までご相談にいらしてください!