大光銀行

2025年卒の方 エントリーはこちら

2026年卒の方 エントリーはこちら

CLOSE
  • HOME >
  • Company たいこうを知る

Message

採用メッセージ

当行の前身は大光無尽(株)です。「無尽」とは、地域の人々がお金を出し合い、その資金を元手に地域のためにお金を融通することを目的とした金融機関です。
当時の理念は今も引き継いでおり、地域の中小企業の振興や、地域住民の生活向上を目指し、地域の皆さまと共に日々成長を続けてまいりました。
当行では、マイホームを建てたい、起業をしたい、会社を成長させたいといったお客さま1人1人の想いをカタチにしてきました。
私たちと一緒に、お客さまの様々な想いをカタチにしませんか。

会社紹介

本店所在地
新潟県長岡市大手通1丁目5番地6
創   立
昭和17年3月
資 本 金
100億円
総 資 産
1兆6,038億円
預   金
(譲渡性預金含む)
1兆4,515億円
貸 出 金
1兆1,336億円
自己資本比率
8.67%
従 業 員 数
1,234名(男性600名 / 女性634名)
店 舗 数
71店舗 (新潟県内62店舗 / 新潟県外8店舗 / インターネット支店 1店舗)

(2023年3月31日時点)

たいこうの特徴1 Solution

ソリューション営業を通じて地方創生に貢献
~課題解決のための提案~

お客さまの事業内容や成長可能性を的確に把握し、企業の抱える経営課題やニーズに対する解決策を提案します。お客さまを「理解」することで、質の高いソリューション提案が可能となり、企業価値の向上を通じて地域経済の底上げを図り、地方創生に貢献しています。
個人のお客さまに対しては、ライフイベントに応じて家計全般から資産形成まで幅広いニーズに応え、生活向上に向けた各種サービスを提供し続けています。

たいこうの特徴2 Motivation

従業員が成長しつづけられる環境

企業が持続的に成長していくためには、従業員が当行で働くことに満足し、働きがいと高いモチベーションを持つことが出来る環境であることが重要です。
当行では、教育制度や人事考課を適宜見直すことで、従業員1人1人がステップアップ可能な環境づくりを目指しています。

たいこうの人材育成

「銀行員としての能力」や「課題解決能力」を身に付け、スペシャリストの育成を目指す

  担当職 中堅層 管理職


 

新人・若手層
  • プレイヤー
年齢の目安: 20歳代
職位   : 一般 
中堅層
  • プレイヤー
  • プレイングマネージャー
年齢の目安: 20歳代後半~30歳代
職位   : 一般 / 役席(副長)
管理監督層
  • プレイングマネージャー
  • マネージャー
年齢の目安: 30歳代半ば~50歳代 
職位   : 役席(副長) / 支店長
 

書記、主任 係長、代理、副参事 参事、参与

 
  • 上司からの指示・監督を受けながら様々な職務に挑戦する。
  • 主に預金・融資・営業業務をジョブローテーションし経験を積む。
  • 資格(業務検定試験等)取得の自己啓発に積極的にチャレンジし知識の習得やスキルアップを図る。
  • 各部門のリーダーとして、実務知識・技能を有し業務を遂行する。
  • 実務経験を活かし、後輩や部下をリードして指導・教育を行う。
  • 高度な資格(業務検定試験等)取得を目指し知識やスキルのブラッシュアップを図る。
  • 部門や営業店の責任者として、高度な専門知識・技能を有し経営的視点で管轄する。
  • 部下の管理や指導・育成に注力し組織力を伸ばす。

 
  • 階層別研修
    新卒入行者研修、2年目研修、3年目研修、合同研修
  • 階層別研修
    係長研修、役席(副長)研修、人事考課者研修
  • 業務研修
    営業部門研修、融資部門研修、窓口営業部門研修
  1. 【会議】
    営業副長会議、融資副長会議、窓口営業副長会議、支店長会議、地区会議
  2. 【研修】
    新任支店長研修Ⅰ・Ⅱ、社外研修、人事考課者研修



  • 銀行員としての基本や事務・オペレーション力の向上、顧客応対力・提案力の向上を図る。
  • 自身の振り返りと今後のキャリア形成を考える。
  • 組織における役割を再認識し、リーダーシップやフォロワーシップスキルを習得する。
  • 人事考課の原理・原則を理解し適正な評価を行うための能力向上を図る。
  • 各業務ごとに求められる課題解決スキル、マネジメントスキルを向上する。
  • 人材育成や適正な評価能力を身に付け、管理者として部門や営業店を統括するスキルを向上する。



  1. 業務検定、人事考課、所属長推薦
  1. 業務検定、人事考課、所属長推薦、昇格試験(筆記、論文、面接)
  1. 業務検定、人事考課
自己申告書制度
当行では年2回「自己申告書」に基づいて、所属長と面談し自身の仕事に関する考えや希望を話す機会があります。
※自己申告書:所属長宛及び人事部長宛に、担当職務や勤務先等の希望、理由を記入する書類
キャリアアップ形成シート
当行では年2回、自身の業務に対する現状認識と今後のキャリアデザインについて考えます。
※キャリアアップ形成シート:「チャレンジする一段階上の業務」及び「そのために必要な知識やスキルをいつまでに、どのように取得するか」を記入して、所属長宛及び人事部長宛に提出します。
公的資格取得支援
専門性の高い人材を育成するため、ファイナンシャルプランナーや中小企業診断士の資格取得に向けたセミナー等の支援を実施しています。
※通信教育:資格取得や次のステップ・目標へのチャレンジのため各種業務向けのラインナップがあります。
中小企業診断士
中小企業大学校の養成過程へ派遣を実施しています。
休日セミナーの開催
行員の自己啓発促進に向けて休日のセミナーを適宜開催しています。
その他支援
行員の自己啓発促進を目的として、通信教育の受講料を補助する制度や、一部の資格については資格取得時に奨励金の支給があります。
※土曜セミナー:外部講師を招き、業務スキルやヒューマンスキル向上のための講義です。