株式会社大光銀行(本店 新潟県長岡市、頭取 石田 幸雄)は、業務提携先であるSBIトレーサビリティ株式会社(本社 東京都港区、代表取締役 輪島 智仁)が提供する、高度な技術融合によりブランド保護を実現するトレーサー・サービス「SHIMENAWA(しめなわ)」を活用し、当行取引先である藤次郎株式会社(本社 新潟県燕市、代表取締役社長 藤田 進)のブランド価値向上の支援を行いましたので、お知らせいたします。
当行は、SBIホールディングス株式会社との戦略的資本業務提携を通じたオープン・イノベーションの更なる促進により、総合サービス業としての機能強化に取り組んでおり、これからもお客さまの事業に有益な情報・サービスの提供に努めることで、地域経済の持続的な発展に貢献してまいります。
記
当行取引先である藤次郎株式会社は、日本でも有数の一貫製造包丁メーカーです。国内市場での販路開拓のみならず、2004年から欧州の主要展示会に参加するなど積極的な海外展開を進めてきました。一方で海外市場での成長や、ブランド認知が高まっていくにつれ、模倣品の流通や不正ルートでの販売が目立つようになり、海外市場における値崩れ発生などブランド価値の毀損という課題に直面することになりました。
本サービスの「真贋証明」機能により藤次郎株式会社のブランド価値を保護するとともに、今後は「TOJIRO」ブランドの顧客ロイヤリティ向上に資する様々な施策の企画や、新しい機能の実装を目指す予定です。
「SHIMENAWA(しめなわ)」で
真正品であることをスマートに証明
<藤次郎株式会社の会社概要>
所在地 | 新潟県燕市物流センター1丁目13番地 |
設立 | 1964年3月 |
代表者 | 代表取締役社長 藤田 進 |
事業内容 | 包丁・調理用品の製造販売 |
URL | https://tojiro.net/ |
経営理念 | 私たち藤次郎株式会社は、日本を代表する刃物産地・燕三条で、伝統と革新を融合させた刃物を製造しています。全ての工程を一貫して行うことで、品質の高い製品をお客様にお届けしています。創業当時からこだわり続けた「最高の切れ味」のもう一歩先にある「最高の道具を手にした満足感」を実感していただくため、誠意・真心・感謝・創造の4つの想いとともに、常に技術と心を磨き、藤次郎製品をつくり続けます。 |
サービス 内容 |
製商品情報(製商品内容、生産・製造者、流通情報等)をブロックチェーン基盤上に登録。製商品にセットされたICタグをスマートフォンで読み取ることにより、登録された情報にアクセスできるサービス。 |
主な特徴 |
|
※詳細はこちらのURLをご参照ください。
(https://service.sbi-shimenawa.com/)
<業務提携企業の概要>
会社名 | SBIトレーサビリティ株式会社 |
所在地 | 東京都港区六本木1丁目6番1号 |
設立 | 2021年4月 |
代表者 | 代表取締役 輪島 智仁 |
主要株主 | SBIグループ100% |
事業内容 | ブロックチェーンを活用したトレーサビリティ・サービスの提供 |
以 上
【本件に関するお問合せ】
TEL 0258-36-4111 FAX 0258-36-4151
地域産業支援部 吉崎(内線3428)